エジプト旅行を計画する際、避けては通れないのが「入場料」の問題。
世界遺産クラスの遺跡が数多く点在するエジプトでは、各スポットの入場料が意外と高額になるケースもあります。
カイロ、ルクソール、アスワンの主要観光スポットの最新入場料と料金情報を徹底解説します。旅の予算計画に役立ててください。
※2025年1月現在の情報です。料金は予告なく変更される場合がありますので、最新情報は現地でご確認ください。
エリア別料金一覧
カイロエリア

カイロエリアには、言わずと知れたギザのピラミッドをはじめ、エジプト文明の遺跡や博物館が集中しています。以下の料金表を参考に、訪問する場所を選びましょう。
観光スポット | 英語名 | 料金(EGP) | 料金(円) |
---|---|---|---|
ギザのピラミッドエリアパス | Giza Pyramids Complex | 700 | 2,100 |
└ メンカウラーのピラミッド内部 | Pyramid of Menkaure Interior | 280 | 840 |
└ クフ王のピラミッド内部 | Pyramid of Cheops/Khufu Interior | 900 | 2,700 |
└ カフラー王のピラミッド内部 | Pyramid of Khafre Interior | 280 | 840 |
└ メレスアンクの墓 | Tomb of Meresankh III | 200 | 600 |
エジプト博物館 | Egyptian Museum | 550 | 1,650 |
イスラム美術博物館 | Museum of Islamic Art | 500 | 1,500 |
コプト博物館 | Coptic Museum | 500 | 1,500 |
ベニエズラシナゴーグ | Ben Ezra Synagogue | 200 | 600 |
サラディン城塞 | Saladin Citadel | 300 | 900 |
サッカラ | Saqqara | 500 | 1,500 |
ダハシュール | Dahshur | 300 | 900 |
カイロタワー | Cairo Tower | 300 | 900 |
大エジプト博物館 | Grand Egyptian Museum | 1,200 | 3,600 |
カイロエリア合計: 通常料金合計(主要施設のみ): 6,710 EGP
POINT!
ギザのピラミッドは外観見学のみならエリアパスのみで十分ですが、内部に入る場合は別途料金が必要です。クフ王のピラミッド内部は少し高額ですが、神秘的な空間が広がっているため必見。
ルクソールエリア

古代エジプトの都「テーベ」として栄えたルクソールには、壮大な神殿群や王家の谷など見どころが満載です。東岸と西岸に分かれており、移動も考慮した計画が必要です。
観光スポット | 英語名 | 料金(EGP) | 料金(円) |
---|---|---|---|
カルナック神殿 | Karnak Temples | 600 | 1,800 |
ルクソール神殿 | Luxor Temple | 550 | 1,650 |
王家の谷(3つの墓) | Valley of the Kings (3 tombs) | 750 | 2,250 |
└ ツタンカーメン墓 | Tomb of Tutankhamun | 700 | 2,100 |
└ セティ1世の墓 | Tomb of Seti I | 2,000 | 6,000 |
└ ラメセス5世・6世の墓 | Tomb of Ramesses V & VI | 220 | 660 |
└ アイの墓 | Tomb of Ay | 200 | 600 |
メディネト・ハブ神殿 | Medinet Habu (Habu Temple) | 220 | 660 |
ハトシェプスト女王葬祭殿 | Deir al-Bahari (Temple of Hatshepsut) | 440 | 1,320 |
王妃の谷 | Valley of the Queens | 300 | 900 |
└ ネフェルタリの墓 | Tomb of Nefertari | 2,000 | 6,000 |
ラメセウム神殿 | Ramesseum Temple | 200 | 600 |
職人の村 | Deir al-Madina (Workers Village) | 200 | 600 |
メムノンの巨像 | Colossi of Memnon | 無料 | 無料 |
ルクソール博物館 | Luxor Museum | 400 | 1,200 |
ミイラ化博物館 | Mummification Museum | 300 | 900 |
ルクソールエリア合計:
- 通常料金合計(主要施設のみ、特別墓を除く): 4,380 EGP
- 特別な墓(セティ1世とネフェルタリ)を含めた場合: +4,000 EGP
POINT!
王家の谷のチケットは基本3つの墓まで見学可能ですが、ツタンカーメンなど一部の墓は別途料金が必要です。特にセティ1世とネフェルタリの墓は保存状態が良く美しいですが、各2,000EGPと高額です。プレミアムパスを検討の価値ありです。
アスワンエリア

ナイル川上流のアスワンには、アブシンベル神殿をはじめとする見応えのある遺跡があります。カイロやルクソールに比べると比較的リーズナブルに観光できるエリアです。
観光スポット | 英語名 | 料金(EGP) | 料金(円) |
---|---|---|---|
アブシンベル神殿 | Abu Simbel Temple | 765 | 2,295 |
イシス神殿 | Temple of Isis (Philae) | 550 | 1,650 |
作りかけのオベリスク | Unfinished Obelisk | 220 | 660 |
コム・オンボ神殿 | Temple of Kom Ombo | 450 | 1,350 |
エドフ神殿 | Temple of Edfu | 550 | 1,650 |
アスワンエリア合計: 通常料金合計: 2,535 EGP
POINT!
アスワンエリアは現在パスがないため、個別に入場料を支払う必要があります。アブシンベル神殿への日帰りツアーには入場料が含まれているケースが多いので確認しましょう。
費用を抑えるコツ
- 学生証を活用する:国際学生証(ISIC)があれば、ほとんどの入場料が半額
- 優先順位をつける:全遺跡を見るのは時間・予算的にも難しい。特に見たいものをピックアップ
- 現地ガイドを雇う:個人手配すると追加費用かかるが、効率良く巡れ、歴史背景も理解できる
- 特別墓のセレクト:クフ王のピラミッド内部、ツタンカーメン墓、セティ1世の墓、ネフェルタリの墓の中から1〜2つを選ぶと良い

後悔しない選択を!
エジプト観光パス情報(おすすめしない)

カイロとルクソールエリアの観光パスがありますが、実はほとんどお得になりません。
日を分けて何度も訪れるなどの予定がなければ個別チケット購入がおすすめ。
とはいえ、パス一枚で他のチケット代を考える必要がなくるのは便利ポイントです。
ここでは2種類の主要パスについて解説します。
カイロパス情報
カイロパスは、カイロエリアの主要観光スポットに入場できる便利なパスです。ギザのピラミッド、エジプト博物館など主要スポットをカバーしています。
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 大人: $130/€120 学生: $70/€60 |
有効期間 | 5日間 |
主な対象施設 | • ギザ台地(ピラミッドエリア) • エジプト博物館 • サッカラ • ダハシュール • イスラム美術博物館 • コプト博物館 • サラディン城塞 • その他多数のイスラム建築・博物館 |
購入場所 | • ギザのピラミッド(メナハウス・ゲート側、スフィンクス側ではない) • エジプト考古学博物館(金曜日は販売なし) |
注意点 | • 新札の米ドルまたはユーロが必要 • 対象施設は予告なく変更される可能性あり |

カイロタワーや大エジプト博物館は含まれないので注意!
ルクソールパス情報
項目 | 詳細 |
---|---|
スタンダード料金 | 大人: $130/€120 学生: $70/€60 |
プレミアム料金 | 大人: $200/€180 学生: $100/€90 スタンダードの内容に加え、セティ1世の墓とネフェルタリの墓が含まれる |
有効期間 | 5日間 |
主な対象施設 | • カルナック神殿 • ルクソール神殿 • 王家の谷(基本3つの墓) • 王妃の谷 • ハトシェプスト女王葬祭殿 • メディネト・ハブ神殿 • ルクソール博物館 • その他多数の遺跡 |
購入場所 | • カルナック神殿のチケット窓口左側の販売所 • 王家の谷ビジターセンター |
注意点 | • 新札の米ドルまたはユーロが必要 • 対象施設は予告なく変更される可能性あり |
パスの相互割引
内容 | 料金 |
---|---|
カイロパス所持でルクソールパス割引 | 大人: $65/€60 学生: $35/€30 |
ルクソールパス所持でカイロパス割引 | 大人: $70/€60 学生: $35/€30 |
注意点 | • 最初のパスの原本が必要 • 割引条件が変更される可能性あり • 言語の壁で手続きがスムーズでない場合も |
購入時の重要な注意点
支払い方法
- 米ドルまたはユーロの現金のみで支払い可能
- 必ず新札・きれいな紙幣を用意すること
- 折り目やシワ、破れがある紙幣は拒否される
- 古い紙幣も受け付けてもらえないことが多い
- 正確な金額を用意する(おつりが出ない)
必要書類
- パスポート原本
- パスポートのメインページのコピー
- パスポートサイズの写真1枚(念のため数枚持参するとよい)
- 学生割引の場合:国際学生証(ISIC)必須(30歳未満のみ適用)
実体験:古い紙幣で購入できなかったケース
多くの旅行者が経験しているように、古い紙幣やシワのある紙幣ではパスを購入できないことがあります。事前に両替店で紙幣の状態を確認してもらい、パス購入に適した新札に両替しておくことをお勧めします。エジプトの両替店では古い紙幣も両替してくれるので、適切な紙幣を確保できます。
その他のヒント
- パスを購入施設では、入場料を先支いの必要なし(パス購入意図を伝えれば入場できる)
- パス購入後は紙パスを大切に保管(小さなビニールケースなどで保護するのが望ましい)
- 警備員のパス返却時に破損注意(使い捨てチケットと間違えられることがある)
- 2つ目のパスを割引購入する場合、最初のパス実物が必要(コピーやレシートでは不可)
- パスに含まれる施設や条件は変更の可能性があり、購入前に現地で最新情報を確認する
よくある質問
- Qカイロパスやルクソールパスは購入する価値がありますか?
- A
多くの場合、費用対効果は限定的。公式には多数の施設に入れるとされていますが、実際には一部施設が閉鎖されていたり、適用範囲が不明確だったりすることがあります。また、チケットを紛失するリスクや新札が必要な制約もあります。個別チケットを購入する方がプラン柔軟性があり、記念品としても残せるため、特に短期滞在者には個別購入をお勧めします。
- Qエジプトポンドはどこで両替できますか?
- A
空港、ホテル、銀行、両替所で両替可能です。ただし、パスはUSドルかユーロでの支払いが必要なので、新札の外貨を事前に用意しておくことをお勧めします。
- Qチケットはどのように購入するのが便利ですか?
- A
最近では多くの主要観光施設でキャッシュレス決済(クレジットカード)が導入されています。これにより現金両替の手間が省け、また各施設のチケットが記念として残せるメリットもあります。
- Q写真撮影は可能ですか?
- A
多くの遺跡で写真撮影は可能ですが、一部の墓や博物館では追加料金が必要な場合や、フラッシュ撮影が禁止されている場合があります。
注意事項
- 料金情報は2025年1月時点のものであり、予告なく変更される場合があります。
- パスに含まれる施設は変更される可能性があり、必ずしも公式情報通りではないことがあります。
- 遺跡や博物館の営業時間や入場条件も変更される場合があります。
- 特別な墓や展示は、追加料金が必要な場合があります。
エジプト旅行では入場料の合計が予想以上に高額になることがあります。事前に情報を集め、自分の旅行スタイルに合った購入方法を選ぶことが大切です。短期滞在なら個別チケット、長期滞在で多くの施設を訪れる場合はパスを検討するなど、柔軟に対応しましょう。この記事が皆さんのエジプト旅行の計画に役立てば幸いです。
※料金は2025年1月時点の情報です。最新情報は必ず現地でご確認ください。
コメント